
Nara Ayurveda Festival
奈良の薬草とインドの薬草

ありがとうございました
シルクロードの終着点“奈良”
インドの伝統医学アーユルヴェーダは
シルクロードを通り、仏教と共に伝わりました。
奈良東大寺正倉院にはアーユルヴェーダの薬草や種々薬帳が保存されています。
日程:2022.10.29 (土)
時間:10:00~17:00
会場:Kitchen-Lab KACOM

ご挨拶
”たくさんのご来場頂きありがとうございました”
お陰様で天候にも恵まれ、大盛況にて終える事ができました。
多くの方々に喜び、楽しんで頂けました事、とてもうれしく思います。
無事開催できました事、心よりお礼申し上げます。
とても幸せな時間を共に過ごさせて頂きました。
私達スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆様の健康と幸福を祈りつつ、インド伝統医学・アーユルヴェーダをお伝えさせて頂きたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

インド古典舞踊 オディッシー
仲香織& Debadhara


























Workshop
不老長寿の実大和橘の再生について
城健治
















アーユルヴェーダの薬草染め
久保友里歌














日常に活かすアーユルヴェーダの植物
浅貝賢司








奈良のくすりの歴史を紐解く
西原正和
















アーユルヴェーダでアンチエイジング
野村真紀











アーユルヴェーダ
ランチ
vanam
落合あきこ
11:00~
メニュー
・ペサラットゥ
・ウタパム
(南インド発酵クレープ)

アーユルヴェーダ
カフェ
ahamannam
仲井晴香
10:00~
メニュー
・スナック
・ゴールデンミルク
・トゥルーシーティー
・スパイスチャイ
・コリアンダーミントティー
他
ブース出展

PUNCHI LAMAI

アーユルヴェーダの薬草を煮出した染液でオーガニックコットンやリネン素材の布を1枚1枚丁寧に手染めし、スリランカの持つ豊かなエネルギーをお洋服にしました。

なら橘プロジェクト

奈良で日本最古の柑橘、大和橘を育てています。この魅力あふれる商品をご紹介いたします。

KOHAKU

アーユルヴェーダハーブの販売。
奈良県生駒山の畑で、のびのびすくすく育ったクリシュナトゥルシーの限定販売と苗の予約販売いたします。

アーユルヴェーダ
ドーシャチェック

AyurゆるゆるVedaでドーシャをセルフチェック。いくつかの質問に答えてご自身の今、この瞬間の体質をみてみましょう。ドーシャに合わせたお茶をいただいて、心も体もhappyなひと時を過ごしませんか?

アーユルヴェーダグッズ

アーユルヴェーダのセルフケアに役立つ商品やハーブティーをご紹介いたします。

奈良の薬草

大和当帰は、セリ科の植物。根は昔から血流改善や婦人病などに効能があるとして、漢方薬の主原料として使われてきました。
セロリのようなすっきりとしたさわやかな香りがお口の中に広がります。